台風による損害は火災保険で補償されるのか、気になっていますね?
近年、自然災害がとても多く、その被害がとても大きいことは皆さんも身をもって感じているのではないでしょうか?
この様な大規模災害の影響もあり、保険会社が支払う保険金の額が増え、保険料の値上げが多く行われています。
では、実際に台風の被害にあった場合、どの様なケースであれば火災保険で補償されるのでしょうか?
今回は、台風被害の火災保険の補償についてみていきましょう。
台風による損害は火災保険で補償される?
自然災害である台風は、私達にとって、とても身近な自然災害の1つです。
かなり大きな台風であれば、自宅や職場に大きなダメージを受けることもあります。
台風の影響で川が氾濫し家が水没してしまう、土砂崩れに住宅が巻き込まれてしまうなど、思ってもみない大きな損害に襲われることもあります。
台風被害に備えた補償は主に3つ、「水災補償」、「風災補償」、「落雷補償」です。
・「水災補償」…台風や暴風雨などによる洪水や土砂崩れ落石等による損害を補償してくれる
・「風災補償」…台風や突風、竜巻など強風が原因の損害を補償してくれる
・「落雷補償」…落雷によって受けた損害を補償してくれる
何となくイメージはついたでしょうか?
もうちょっと1つ1つの補償について詳しく知りたいですよね?
それぞれの具体的な内容と補償の条件を次で確認しましょう。
↓火災保険の概要について知りたい方はこちら
↓火災保険の補償内容について知りたい方はこちら
水災補償
水災は大雨が原因で発生した損害を補償します。
土砂崩れや落石など水のイメージとは離れているものも水災に入ります。
具体例
・台風による大雨で川が決壊し、床上浸水した
・洪水によって住宅の中にある家電が浸水して壊れてしまった
・台風による大雨で土砂崩れが起き、建物が巻き込まれた
条件(参考例)
水災保険に関する条件は保険会社によって少しずつ異なります。
・被害額が保険金額の30%を超える場合
・建物が地上45cm以上の浸水、または、床上浸水の場合
ここにあげたのはあくまで一例なので、各プランの補償条件については、加入している火災保険の保険会社にお問い合わせください。
風災補償
風災は文字の通り、台風や春一番など強い風によって損害が発生した場合の補償です。
具体例
・台風の強い風でドアや窓が破損した
・竜巻で看板が飛んできて、カーボートが大きく破損してしまった
・強風で屋根が飛ばされてしまった
落雷補償
最後の落雷補償も文字通り、落雷があった際の補償です。
建物だけでなく家の中の家電も対象になりますので、落雷があった際に家電が損害を受けた場合も利用することができます。
具体例
・落雷の影響で、家の中の家電が壊れてしまった
・落雷で家の外壁が被害を受けた
ここまでみてきて3つの補償内容のイメージはだいたい掴めたと思います。
水災補償については、中々ハードルが高そうではありますが、何かあった際に使えるものなので、頭の片隅に置いておいてくださいね。
補償を受けられないケースもあるので、次でご説明しますね。
↓火災保険の契約内容を確認したい方はこちら
補償が受けられないケース
補償が受けられないケースもあるなんて、少し驚きですよね?
これが、具体的にどんなケースかというと、以下のような場合です。
補償が受けられないケース例
・重大な過失がある場合(例. 寝タバコ)
・損失の原因が経年劣化と判断された場合
・損失の原因となった事象から3年以上経過している場合
お客様の過失(不注意)で思わぬ事故になってしまった場合、保険会社が経年劣化が原因であると判断した場合は保険金はおりません。
というのも、火災保険は過失がある場合や経年劣化に関しては補償していないためです。
そして、火災保険には3年という保険請求期限があるため、損害の原因となった事柄から3年以上が経過している場合は時効となってしまいます。
火災保険は、早めの申請がおすすめ!
台風被害で保険金はいくらもらえる?
一体、保険金はいくらもらえるのか気になりますよね?
火災保険の保険金は申請をした後、保険会社にその申請内容を認められた場合、保険金が支払われます。
その金額は、申請時に送った申請書類の見積もりを元に算出されます。
実際に支払われるのは、「損害額−免責金額=保険金」です。
損害額とは、損害を受けた部分を元の状態に戻すために必要な金額です。
その修理費から免責金額(保険会社が支払う責任を負わない自己負担金額。保険加入時に設定。)を差し引いた金額が保険金として支払われます。
気になる方は、保険加入時の保険証書をご確認ください。
火災保険の保険金はいつもらえるの?
具体的な保険金の支払い時期ですが、目安は申請から30日と言われています。
しかし、大規模な災害が発生した場合など、多くの申請が合った場合は通知や支払いが遅れる場合もあります。
ここでは、実際に申請する時の流れについても少しお話しします。
具体的な流れは、以下の通りです。
①専門家による調査、見積もり
↓
②申請書類作成
↓
③保険会社へ書類送付
↓
④保険会社による調査
↓
⑤保険会社からの通知
↓
⑥保険金受給
↓
⑦修理工事
申請の際は、専門家による調査・見積もりが必要になります。
業者をお探しの際は、是非、おうちの保険申請コンシェルジュにご相談くださいませ。
実際に請求をしても、保険会社による判断で保険金が支払われない場合もあります。
上にも記載をしましたが、支払いの目安は申請から30日です。
その間に、保険会社は内容の精査をし、支払いの判断をしています。
↓詳しい申請の流れを知りたい方はこちら
まとめ
今回は、「台風による損害は火災保険で補償される?」というテーマでお伝えをしました。
結論は以下の通りです。
・台風被害に備えた火災保険の補償は主に「水災補償」、「風災補償」、「落雷補償」の3つ。
・しかし申請をしても保険金が支払われないケースもある
・実際に支払われる金額は、「損害額−免責金額=保険金」
・保険金が支払われる目安は申請から30日
火災保険で台風に備えた補償は3つあり、水災に該当する場合は保険会社によって条件が様々なので保険会社にご確認ください。
保険金は申請すれば必ずしも受け取れる訳ではなく、保険金がおりない場合もあります。
支払われる金額は、損害部分を元の状態に戻す金額から免責と言われる自己負担部分を差し引いた額です。
保険金が支払目安は申請から30日。遅れることもありますのでご注意ください。
火災保険申請に関するご相談はおうちの保険申請コンシェルジュまで!