雨漏り修理に火災保険は使える?適用条件と申請方法!

「雨漏りの修理に火災保険って使えるの?」

そんな疑問を持っていますね?

屋根の修理工事は意外とお金がかかるので、保険で修理ができるなら誰しも利用したいと思うでしょう。

ここで気をつけて欲しいのは、火災保険で雨漏りを修理するには条件があるということ!

そして、よくわからないから全てお願いした業者さんが悪徳業者だったというケースも!!

ここでは、雨漏り修理で火災保険が使える条件と申請方法、注意事項についてお伝えします!

ご自身のお家の雨漏りには、火災保険は使えるか?最後まで一緒に見てきましょう。

 

雨漏り修理に火災保険を使うための前提条件

「雨漏りの修理は火災保険でカバー出来るよ!」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

しかし、これ、火災保険に入っていればみんながみんな火災保険を利用できるわけではないんです!

 

補償内容

まず、大前提としてあるのが、補償内容に「風災、雹災、雪災」が入っていること。

それぞれ、強風による損害、雹(ヒョウ)による損害、雪による損害が発生した時に補償をしてくれるものです。

これが保険の補償内容に入っていれば、雨漏りが補償される可能性があります!

加入している火災保険の内容については、お手持ちの保険証書、または各社のホームページでも確認ができます。

 

火災保険の保険証書の見方はこちら

火災保険の契約内容を確認!保険証券の見方

 

↓火災保険の補償内容について知りたい方はこちら

火災保険の補償内容とは?!

損害の原因

次にみていきたいのが、修理をしたい箇所の損害についてです。

今回の場合は、損害の原因が「風災、雹災、雪災」であること。

時が経って古くなったために傷みが生じる「経年劣化」は補償対象にはなりません。

これは雨漏りだけ出なく、火災保険の補償全体に言えるとても大事なポイントです◎

少し、雨漏りの場合の具体的な例を見てみましょう。

 

◯雨漏り修理の火災保険適用されるケース

・台風や春一番、暴風で屋根の瓦が飛ばされた

・雪の重みでカーボートや雨樋が壊れた

・雹で屋根に穴が開いてしまった

 

◯雨漏り修理の火災保険適用されないケース

・経年劣化

・初期不良

・リフォーム施工時の不良

 

火災保険の補償が受けられるパターンの大まかな雰囲気は掴めたでしょうか?

ここまでは、雨漏り修理で火災保険の補償を受ける際の大前提のお話をさせていただきました。

 

↓火災保険の補償内容や対象などの関する基礎知識はこちらの記事をご確認ください。

火災保険とは

 

雨漏り修理で火災保険が補償する「風災、雹災、雪災」とは?

実は、この「風災、雹災、雪災」は火災保険申請で最も多く利用される補償内容です。

1つずつの内容を詳しく見てみましょう。

 

風災

風災とは、暴風・強風により建物や家の中の家財が損害を受けることです。

目安は「最大瞬間風速20メートル以上」で、これは20メートル以上が一瞬でも吹くと、適用される可能性が高いということです。

また、風によって飛んできたものが原因となる損害も補償対象となります。

 

具体例.

強風で屋根または、屋根の瓦が飛んでしまった

強風で物置が倒れ、隣家のフェンスを壊してしまった

強風でカーポート屋根が破損した

台風被害を受けた所からの雨漏り

 

風災の詳細についてはこちらの記事をチェックしてください

火災保険では台風は補償される?

雹災

雹災というのは、空から降ってくる雹(ひょう)によって建物や家財が損害を受けることです。

意外かもしれませんが、大粒の雹によって屋根や窓が破損することがあります。

 

具体例.

–雹によって屋根に穴が開いた

 

雪災

大雪や雪崩により損害で、ダメージを受けることです。

雪の重みによって家全体が歪んでしまうこともあるので、雪の多い地域にお住まいの方は要チェックですね。

 

具体例.

–大雪の重みで屋根がダメージを受けた

–積もった雪の重みで雨樋が破損してしまった

 

以上が「風災、雹災、雪災」の詳しい内容でした。

雨漏りの原因として、思い当たるものはあったでしょうか?

屋根のダメージの場合、風災か、経年劣化か、判断するのは難しいところ。

気になる場合は、業者への調査依頼をするのがオススメ!

無料で調査してくれるところもありますし、何より火災保険が使える可能性をプロの目で判断してくれます。

迷っている場合は、是非とも無料相談をご活用ください!!

 

無料相談

 

雨漏り修理で火災保険を使う場合の注意点

ここでは火災保険申請の際の注意点3つをみていきましょう。

 

ここを過ぎるともらえない?!申請期限

実は保険には申請期限が決まっているのです。

損害が発生をしてから3年

これを過ぎてしまうと保険金が受け取れなくなってしまう可能性があるので、お気をつけください。

 

タイプによっては保険金を受け取れない!

加入している保険によっては、ここまでの条件をクリアしても保険金が受け取れない場合があります。

ここでは、そんな保険金のタイプについて免責方式と損害額20万円以上型の2つ紹介します。

 

①免責方式(自己負担額を予め決めておく)

予め決めた自己負担額が5万円の場合、修理費が5万円より安い場合、保険金は受け取れません。

それは、自己負担分なので、自分でお金を出して修理をしてね!ということになります。

修理費40万円など自己負担額より大きい場合、自己負担額5万円を差し引いた金額がもらえます。

免責金額(自己負担額)5万>修理費 → 保険金はもらえない、自己負担で賄う

免責金額(自己負担額)5万<修理費 → 保険金がもらえる(修理費から自己負担額を差し引いた金額)

 

②損害額20万円以上型

このタイプは、修理費にかかる費用が20万円を超える場合に保険金がもらえます。

逆に小さい額の損害の場合は、お金を受け取る事ができません。

ただ、屋根など足場の設置が必要になる工事の場合は、足場設置だけでも30坪程度の家の場合も15万円前後はかかると言われています。

この様なコストも火災保険では損害額に含まれるので調査会社に相談してみるのが良いでしょう。

火災保険の保険証書を見て確認したい方はこちらもチェック

火災保険の契約内容を確認!保険証券の見方

煽ってくる業者は注意!悪徳業者

大きな自然災害の後に、多くの被害が出て話題になるのが悪徳業者の存在です。

国民生活センターのよると、悪徳業者に関する相談は年々増え続けているとのこと。

中には、こんなトラブルも。

 

・申請は必ず通ると言われ、先払いしたところ、申請は通らず自己負担になった

・修理工事の契約を結び、お金を払ったのに工事をしてもらえない

・契約後に解約をしようとしたら、違法な額の違約金を請求された

 

こんなことに巻き込まれない様に、うまい話を持ってくる業者には気を付けましょう!

そして、保険金が実際におりるかを最終的に判断するのは保険会社です。

保険金がおりない可能性や、その場合はどうなるのか、きちんと説明してくれる業者を選びましょう。

 

注意点に関する詳細は下記記事を参照ください。

保険申請の注意点

雨漏り修理で火災保険を使う場合は、複数の注意点があるので1つ1つ確認してみましょう!

 

火災保険申請の流れ

最後にいざ、申請をするときに困らない様に、申請の流れをみていきましょう。

主な流れは以下の通りです。

 

①専門家による調査、見積もり(有料の場合と無料の場合あり)

②申請書類作成・送付

③保険会社による調査

④保険会社からの通知・保険金受給

⑤修理工事

 

ここで抑えておきたいポイントは3つ

・申請書類の作成前の調査時、親身になってくれる会社を選ぶ

・保険金がおりる、おりないの最終決定は保険会社によってなされる

・修理工事の契約は、保険金がおりてからする

この3つをしっかり抑えてから、申請を進めましょう。

 

一番最初に必要になる調査と見積もり

依頼する先は調査会社とリフォーム会社の場合の2つのパターンがあります。

かかる費用も変わるため、自分にあった業者を選びましょう。

↓調査会社とリフォーム会社、そして代行サポート手数料についてはこちらの記事をご確認くださいませ。

火災保険申請のサポート手数料はいくら?

 

↓詳しい申請の流れを知りたい方はこちら

実は簡単!火災保険の申請方法と流れ!

まとめ

ここまで、雨漏り修理で火災保険を使う方法についてお話をしてきました。

 

本日のまとめは以下の通りです。

・補償内容に「風災、雹災、雪災」が入っていること

 (それぞれ、強風による損害、雹(ひょう)による損害、雪による損害)

・損害の原因は上3つ「風災、雹災、雪災」の内のどれか(経年劣化は無効)

3年という期限や、保険金が受け取れないタイプの保険、悪徳業者の存在という注意事項

申請は、まずは調査・見積もりからはじまり、保険金支払いの最終判断は保険会社がする

 

調査も工事もお願いする会社によって結果が大きく変わってきます。

どの会社に頼るか、きちんと見極めた上で依頼を結んでください。

皆さんの雨漏りが良い形で修理されることを祈っています。

 

どこに相談して良いかわからない、おすすめの業者を教えて欲しい、という場合は是非ご相談くださいませ。

専門知識を持ったスタッフが、対応をさせていただきます。

無料相談

 

水災について詳しく知りたい方はコチラをチェック↓

台風や大雨による水災は火災保険で補償される?

実際に申請サポートを行ってきた専門家が
あなたにピッタリの火災・地震保険申請
サポート業者をご紹介します!

まずはお気軽にお問い合わせください。